結婚してから生活スタイルが合わないと、すれ違いが生じることがあります。
可能であれば、結婚相手となる方の仕事のスケジュールを事前に把握しておきたいものです。
こちらでは、税理士には繁忙期と閑散期があることをその業務内容から考えます。また、繁忙期と閑散期ではどれくらいの差があるかもご説明します。
一般的な税理士の繁忙期とその仕事内容
結婚生活では、お互いを思いやることが大切です。
相手に対する思いやりや優しさが、結婚を成功させ、長続きする秘訣となります。特に、税理士を旦那様に持つ方は、旦那様が顧問先の企業や、そこに勤務する従業員家族に対して責任を持つ仕事をしていることへの理解が必要でしょう。
加えて、税理士の仕事は、繁忙期と閑散期があることを理解しておくとよいかもしれません。
仕事が多忙を極める時、ヒマな時が事前にわかっていると、体調を崩さないよう気をつかったり、旅行などを計画できる最適なタイミングを逃さずに済みます。
税理士の繁忙期は、一般的に12月から5月にかけてです。
繁忙期の主な仕事内容ですが、まず12月から1月前半にかけては、年末調整がメイン業務となります。顧問先の企業から依頼を受けて、年末調整の際に従業員の方から提出される書類を確認したり、年間の税額を計算したり、源泉徴収票を作成するのが12月中の主な仕事です。
1月前半は、年末調整に関係して、市区町村への住民税申告をするための給与支払報告書の作成が求められます。
また、税務署提出の法定調書、市町村提出の償却資産税申告書の作成も依頼されることが多くなります。どの報告書や申告書類も、1月31日が提出期限です。
1月後半から3月前半にかけては、個人確定申告のボリュームが大きくなります。
前年の1月から12月までの、個人事業主の確定申告書を作成し、税務署への提出を行う仕事です。個人事業主の確定申告期間は、2月16日から3月15日と決められているので、その間、業務が集中します。
課税売上が一定以上に達するなど、条件を満たした個人事業主は「消費税の申告」も必要で、3月31日が申告書の提出期限です。
3月後半から5月いっぱいは、法人企業の決算が集中するため、息つく暇も無く忙しい日々が継続します。
なぜこの時期に決算業務が忙しくなるかというと、3月決算の企業が多いからです。3月決算の企業は、決算日である3月31日から2カ月以内にあたる5月末までに、法人税や消費税などの確定申告書を作成し、税務署へ提出することが求められます。
世の中に3月決算の会社がどれくらいあるかですが、資本金1億円以上の会社の場合は、約6割が3月決算となっているようです。
また、それより事業規模が小さい会社であっても、約2割の企業が3月決算を選択しています。
大きな会社であれば、決算にかかる時間的コストが大きくなりますし、そのほかに3月決算の中小企業を見ている税理士であれば、忙しさに拍車がかかることは否めません。
税理士の繁忙期の仕事内容を考えると、どの仕事も、申告書などの報告書類の提出日が明確に決まっており、提出書類を作成するための調査や資料の整理、会計システムへの入力作業などが必要です。
また、顧問先とのコミュニケーションを綿密に行うなど、やるべきことが多い状況です。税理士と結婚する方は、旦那様が気持ちよく仕事ができるよう工夫が必要になるかもしれません。
税理士の閑散期は繁忙期に比べてどれくらいヒマなのか
「閑散期」というと、お客様が全く来ず、全く仕事がないイメージを持たれる方も多いですが、税理士の閑散期はそれほどヒマというわけではないようです。
税理士業務の閑散期は6月から11月です。
閑散期は顧問先企業に出向いて経理状況をチェックしたり、経営者への業績推移を報告するため「巡回監査」を行っています。
また、臨時業務として税務調査の立ち合いなどが発生する場合もあります。
税理士業務の閑散期は、税理士資格を取得したい人にとって、勉強時間をとるのに絶好の時期です。会計事務所内に資格取得を目指す方がいる場合、この時期に勉強のため、長期の休みを取得するケースもあります。
そのようなときには、すでに税理士資格を持っている人は、休み中の対応を依頼されることもあるかもしれません。
では、税理士の繁忙期と閑散期は、どれくらいの差があるのでしょうか。
簡単に言うと、年間の残業時間が繁忙期に集中すると考えることができます。
これは、1年のスパンで考えた月平均残業時間と、繁忙期の残業時間を比較するとわかります。ある調査によると、会計事務所では、1カ月当たりの残業時間は30時間以下と答えているところが、全体の7割です。
週休二日制をとる会計事務所の場合、これを一日当たりの残業時間に換算すると、1.5時間程度となります。
一方、繁忙期には、1カ月平均で44時間、そのうち20%以上の事務所で残業時間が月80時間を超えると報告しているようです。
会計事務所によって差は出るものの、繁忙期の1日当たりの残業時間が2時間強から4時間となる計算となり、繁忙期の残業時間が年間の残業時間にほぼ匹敵していると考えられます。
税理士の繁忙期と閑散期は、事務所の規模によっても異なります。小規模の事務所の場合、対応できる税理士が限られるのに加え、中小企業の顧問や個人確定申告などの割合が多くなり、繁忙期と閑散期の差が大きくなるケースが多いようです。
対して、規模が大きい事務所では、労働時間の管理が緻密に行われ、繁忙期には臨時で職員を雇用するなどの対策をとっているところもあるので、繁忙期と閑散期の差が少ないケースもあります。
税理士は繁忙期と閑散期が発生しやすい仕事ですが、時期が明確にわかっているため、プライベートのスケジュールを立てやすいのが利点といえるでしょう。
それでも、所属している事務所の仕事内容やシステムによって、繁忙期・閑散期やその有無が異なる場合があります。
結婚後の生活スタイルを重視して税理士との交際を考えたい方は、婚活アプリや結婚相談所を活用すると、希望に合う方と早く出会えるかもしれません。